ネットワークビジネス
やってはみたいけれど・・・
ネズミ講はやりたくないなー。
たくさん会社があり過ぎて
どれがマトモなのか分からなーい!
なんて思ったこと、ありませんか?
ここでは
ネットワークビジネス会社の
報酬の仕組み、
また
報酬プランの種類を
分かりやすく説明していきます。
ネットワークビジネス(MLM)の収入の仕組みと、ねずみ講
まず多くの人が
ネットワークビジネス・マルチ商法=ねずみ講
と解釈している傾向があるので、
この違いから簡単に説明します。
違法勧誘に関しての記事はこちら参照
ねずみ講とは:
- 商品を持っていない
- 会員費などの金銭のみで回っている
- ピラミッドの頂点にいれば、
ねずみ算式で楽して儲かる - 違法
ねずみ講と違い
ネットワークビジネスでは:
- 商品が存在する
- 商品・サービス・売り上げからの報酬
- トップでも、収益活動をしないと収入が下がる
- ダウンがトップの収入を超えることも可
- 合法
はい、
ネットワークビジネスでは
ダウンラインの頑張りにより
スポンサーやアップラインの収入を
超えることも可能なのです!!
それが、
『ネットワークビジネス』
なのです。
ねずみ講との違い、分かりましたか?
では次に、報酬プランの仕組みについて説明します。
ネットワークビジネスにおける報酬プランとは、一体なに?
まず、ネットワークビジネスでは
会員である人たちが
「営業・宣伝部隊」として
販売促進をしています。
それがいわゆる「口コミ」「勧誘」、
または「ホームパーティー」
と呼ばれるものなのですが、
その口コミ・勧誘を通して
得た売り上げを
会員に分配することを
「報酬」と呼びます。
つまり
報酬プランとは
会員に報酬を支払うための
収入プランです。
ネットワークビジネスの報酬プランの種類
ネットワークビジネスの
報酬プランの種類は、
日本ではこの5つが基本のようです。
- マトリックス
- ハイブリッド
- ブレイクアウェイ
- バイナリー
- ユニレベル
それぞれの報酬プランの特徴や
メリット・デメリットを
掘り下げて説明していきます。
マトリックスの報酬プランのシステム
直訳では「もう状組織」ですが、
意味合いは「行列」といったところでしょうか。
会社やアップライン(スポンサー)が
ダウンラインを獲得し、
組織を構築していくものです。
メリット:
基本、あなたは
ほぼ何もやることはないでしょう。
会社やアップラインが仕事をし、
あなたの下にドンドン
ダウンラインを付けてくれるので
初心者には嬉しいシステム。
やりやすいでしょう。
デメリット:
自分の力で
リクルートすることは無いので
「ネットワークビジネスやってます!」
と公言しても
スキルやノウハウは無く、
チームやダウンラインを育てるのは
厳しいかもしれません・・・。
なので
組織が強く、拡大していく!
ということは難しいでしょう。
この報酬プランを取り入れている会社:
メラルーカ(正確には、ユニレベルマトリックス)
ハイブリッドの報酬プランのシステム
ハイブリットとは
「混ぜ合わすこと」
つまり
色々な報酬プランの良い所を
合わせたもの、
ということです。
メリット:
良いとこどりをしているので
実力のある人には
高収入を得られる可能性が
高いです。
デメリット:
複雑すぎて、よく理解できない
この報酬プランを取り入れている会社:
バイオクィーン、ベルセレージュ
モデーア(旧ニューウェイズ)
ブレイクアウェイの報酬システム
「枝分かれする」という意味で
「ある組織から独立する」ことです。
ある一定の条件を満たし、昇格すると、
それまで属していたアップラインのグループから
「独立 [ブレイクアウェイ]」します。
アップラインからすれば、
独立したダウンライングループが
ごそっと抜け去るので、
一時、その分の収入は落ちるでしょう。
けれどその反面、
ある一定数のダウンを「独立させる」と
リーダーとしての育成能力を認められ、
タイトルやランクが上がり
育成ボーナスなども発生します。
メリット:
- もっとも多く稼げるであろう、報酬プランの一つ
- ダウンラインを育てれば育てるほど
収入が増えていく - リーダーとなる人材を育てていくので、
人材育成スキルや
リーダーシップ向上にもつながる - リクルート(スカウト)と
販売スキルがある人には、
もってこいの報酬プラン
デメリット:
- 報酬を得るための条件などがあり過ぎ、
分かりにくい - 一定の条件を満たすために
月額ボリュームを保たなければならず、
そのため自己買取や
過剰在庫を抱えたりする要因に陥る - トップ(アップ)が儲かりやすい
システムになってしまう - ダウンラインはトップに比べると
収入額は低くなる - 会員登録だけして
購入してない幽霊会員が多い - 定着率が低い
買い込みや
過剰な在庫抱えが
発生するのは、
タイトル維持のため
自分で不足分を買い込むから
なのです。
ノルマや買い込み、
過剰な在庫抱えとは無縁の
ストレスフリーな集客法はこちら
この報酬プランを取り入れている会社:
アムウェイ、ニュースキン、ハーバライフ、
エックスワン、フォーデイズ、モリビア、
三基商事
バイナリーの報酬プランのシステム
バイナリーとは「2つ」、という意味です。
バイナリープランでは
直接の紹介者(ダウンライン)は
2人のみ。
そのダウンラインも
2人のみ
紹介すればOK。
簡単そうですね。
でも、
2人紹介しただけで稼げるなんて、
そんな簡単なお仕事
残念ながら、この世に存在しません。
※仮にあるとしたら、
それそこ正に「怪しい」です・・・
では
バイナリーの報酬プランの仕組みで
どうやれば
収入を得ることができるのでしょうか?
バイナリーは、組織作りのお手伝い
仮に、
あなたに3人目の紹介者が
出来たとしましょう。
バイナリーでは
2人しか直ダウンにつけられないので
3人目は
あなたのダウンの下につけられます。
(どう配置するかは、各人のお好みで)
逆をいえば、
たとえ2人紹介者がいなくても、
アップラインの助けにより
気が付くと
ダウンラインが出来ています!!
嬉しい限りですねー。
各会社の
バイナリー報酬プランにもよりますが、
組織を構築することにより
ボーナスが発生することもあります。
ネットワークビジネス初心者、
または
リクルートできない人は
アップラインが手助けしてくれるので
このプランは取り組みやすい
かも、しれません。
バイナリーは、組織全体のバランスが重要
バイナリープランでは
グループ全体のバランスが
収入をもたらすカギとなっています。
理想は
「下へ」「深く」掘り下げる。
バイナリーにおける報酬プランでは
左ラインと右ラインを比較し、
総人数の少ないラインの方の
グループ総計ボリュームを元に
報酬が算出、支払われます。
トップ、またはアップラインが
「どうやりたいのか」にもよりますが、
基本は
弱いラインに
トップ(アップライン)が
どんどんダウンラインをつけていき、
リクルートできる力量に
一つのラインに集中させ
下へ、下へと伸ばしてきます。
メリット:
- 報酬プランは説明しやすい
- アップラインとダウンライン
双方力を合わせ、
可能な限りバランスの良い
組織が作られる - リクルートできる人がドンドン勧誘し
組織を大きくすることが出来る - トップ(アップライン)の助けを得て
自分の組織を拡大できる
デメリット:
- 弱いラインをベースに収入がでるので、
左と右のバランスが悪いと
収入がないことも!? - デキる紹介者(ダウンライン)や
トップ(アップライン)に
頼りっきりになるので、
自分の実力はつかない - 気づいたら、ダウンラインができていた!
ということになっていても、
自分の力でリクルートしたわけではないので
収入にならないことがある ← 報酬プランによる
この報酬プランを取り入れている会社:
M3、アッチェ、イオスコーポレーション、
エクスフューズ、スターライズ、
マナテックジャパン、ニナファームジャポン、
ナチュラリープラス
まとめ
トップやアップラインが
ダウンラインを付けてくれるので
組織を拡大しやすいです。
そのため
ネットワークビジネス初心者には
取り組みやすいシステムではあります。
けれど、
左右を比べ
弱いラインを元に
報酬が算出されるので、
どこに新規のダウンをつけるのか、
誰のラインを伸ばしていくのか等
頭脳プレイが求められます。
最後に、主要な報酬プランのもう1つ
ユニレベルについて
具体的な例を挙げ
説明していきます。
ユニレベルの報酬プランのシステム
ユニとは「1つ」、
または「単」という意味です。
ネットワークビジネス報酬プランの中で
一番シンプルで分かりやすい、
と言われています。
あなたから見て
直接紹介した人は第1レベル、
第1レベルが直接紹介した人は第2レベル、
となります。
そして、
そのレベルを「階層」と呼びます。
各社のユニレベル報酬プランにもよりますが
基本、一人でも紹介できれば
その売り上げの何%か還元され、
「謝礼」として入ってきます。
そのため、初心者でも
収入が得やすい報酬システムです。
ユニレベルの報酬プランは、階層レベルごとに還元率が違う!
階層レベルによって
報酬の還元率は変わってきます。
例えば、
下へ行けば行くほど高くなったり、
または、
最初の3階層までしか報酬がでない
報酬プランであったり。
ユニレベルの報酬プランは
各社さまざまです。
メリット:
- 報酬プランを説明しやすい
- お小遣い稼ぎとしてはちょうどいい
- 頑張れば、何かしら特別ボーナスがある
- 第一レベル(ダウンライン)に
何人いようと構わない - 副収入としては、ネットワークビジネスの中で
一番期待してもいい
デメリット:
- 限られた階層レベルまでしか、報酬がもらえない
- グループや階層を育て上げるまで、
時間と労力がかかる - ほかの報酬プランと比較すると
組織を作るまでに時間がかかる - 報酬額が、比較的に低め
この報酬プランを取り入れている会社:
GOLDインターナショナル、アロエワールド、
カイアニジャパン、ドテラ、ヘルシー&ウェルシー、
モリンダ
還元率を変えてのシミレーションで検証
ユニレベルでは、各階層のレベルにより
報酬の還元率が変わってきます、と
上でも述べました。
では、
階層が下へ行くほど高くなるものと
下へ行くほど低くなるものとで、
比較してみましょう。
シミュレーションです。
A. 下へ行くほど、還元率が高い | B. 始めの層が、還元率が高い | |||||||
レベル | ボリューム | % | 金額 | レベル | ボリューム | % | 金額 | |
1 | 1,430 | 2 | 28.60 | 1 | 1,430 | 7 | 100.10 | |
2 | 5,608 | 3 | 168.23 | 2 | 5,608 | 6 | 336.45 | |
3 | 24,207 | 5 | 1,210.35 | 3 | 24,207 | 6 | 1,452.42 | |
4 | 80,661 | 5 | 4,033.03 | 4 | 80,661 | 5 | 4,033.03 | |
5 | 213,484 | 6 | 12,809.04 | 5 | 213,484 | 5 | 10,674.20 | |
6 | 437,133 | 6 | 26,227.98 | 6 | 437,133 | 3 | 13,113.99 | |
7 | 786,839 | 7 | 55,078.73 | 7 | 786,839 | 2 | 15,736.78 | |
総計 | $99,555.95 | $45,446.97 |
総計だけでも、かなりの差がでましたねー!
紹介者(ダウンライン)が少ない状態では
Bの方が報酬額は高いでしょう。
けれど、のちにグループが拡大して
組織的に大きく成長していくのなら
Aの方が報酬額は圧倒的に高いです。
まとめ:ネットワークビジネス報酬プランの種類で、一番稼ぎやすいのはどれ?
- マトリックス
- ハイブリッド
- ブレイクアウェイ
- バイナリー
- ユニレベル
5つの種類のネットワークビジネスの
報酬プランについて、熱く語りました。
どれが一番稼ぎやすいか?
正直な所、一長一短だと思います。
ただ一つだけ言えるのは
あなたの目的が何か
ということです。
初心者でもすぐに結果が出したいのなら
ユニレベルが向いているかもしれません。
その中でも、
少ないダウンラインの数で
ガッツリ稼ぎたいのであれば、
還元率の高いネットワークビジネス会社を
探してみてください。
「私はしっかり組織築いて、
高収入得たいわ!」
というのであれば、
7レベルまでも収入がしっかり入る
下へ行けば行くほど、
還元率が高くなる
報酬システムを選んでください。
簡単にお小遣い稼ぎをしたいのか、
または
20名くらいの組織で
20万ちょっと稼ぎたいのか、
それとも
あなたの帝国を作って
億万長者になりたいのか、
全ては、あなたが選ぶ
報酬システム次第です。
あなたの望みを満たすものを
選んでくださいね。
まずはお友達になって
こっそりお悩みお聞かせください
コメント