インターネットを活用したオンラインビジネスは
今はどこでも目にしますが、
そのなかでも特に目立ってきたのが
facebookに注目を付けたこと。
私はアメリカ在住ですので、
facebookを活用した集客や勧誘法は、
すでに2年前からやっています。
最近、
日本のfacebookビジネスサイトグループに数件登録してから、
毎日鬼のようにfacebookの友達申請が来ます・・・。
私や友人(米)の経験をもとに、
facebookで集客率を上げるための、
賢い友達づくりをご紹介します。
Facebook友達リストを5000人まで増やす、というアルゴリズム
アメリカでは・・・
1-2年くらい前(?)ですかね、
友達5000人増やせば
あなたの投稿が拡散される、というシステム。
そういう仕組みがあったかもしれませんが、
今はもうないですね、そういうの。
もしかして・・・
まだあるのかもしれませんが、
私や友達たちは、
そういう意味でfacebook友達は増やしません。
というか、
個人facebookアカウントで友達5000人いたら
あなたの投稿、
facebook友達みんなの
フィードに拡散されませんよーー!
まぁ、あなたにカリスマ性があれば別ですが。
去年あたりから、
ネットワークビジネスのトップリーダーであり
かつ、Facebook集客で成功している私の友人たち(米)は
友達リストを制限するよう、言っています。
いわゆる「友達の断捨離」ですね(苦笑)。
なので、がむしゃらにfacebook友達申請をして
友達リストを増やす必要ないです。
facebook友達を増やして、
集客につながっていますか?
量より質。
質の良いfacebook友達を増やしましょう。
フェイスブック友達申請を賢く見極め、うざい勧誘からサヨウナラ
まず、
あまりよく知らない人、
または
ほぼ他人状態の「共通の友達」からの
facebook友達申請を、
だれかれ構わず
承認するのはやめましょう。
これは
出会い系サイトにおいて
相手を見極めるテクニック法と同じなのですが(苦笑)。
まず、
相手のプロフィールを吟味してください。
見極めるコツ
丁寧な人は
友達申請の際、メッセージを送ってくれます。
「どういう経緯であなたを知ったのか」
「どうして友達になりたいのか」
と、理由を添えてあるので
そういう人なら承認して下さい。
仮にあなたのビジネス集客につながりそうでなくとも
相手のfacebook友達の友達になったりなど
人脈づくりにはつながるので、
窓口はひろくあけておきましょう。
メッセージを送ってこない人もいるでしょうが
その場合は、
友達申請者のfacebook投稿内容をよく見て、
相手が何者なのか、判断して下さい。
相手が慣れている場合、
無難な投稿(キレイな風景画など)を
一般公開にしています。
友達申請を承認すると
どこからか拾ってきた女性の写真とともに
その人のコメントが載せてある
怪しさ満載投稿が
ぶわー!っと一気に出てくることもあるでしょう。
facebook友達申請をとおして、集客につなげる裏技
相手が↑のような怪しさ満載のばあい
これはあなた次第ですが、
副業や口コミ、ビジネス勧誘できそうな相手ならば
そのまま承認して
facebookメッセンジャーを通し関係を強めてみるのも
一つの手です。
メッセンジャーでのやり取りを通し
相手が何を求めているのかが分かるので、
あなたのビジネスで解消できるのなら
まさに集客率を上げる友達づくりができた!
ことにつながりなります。
ターゲット層であるならば
ぜひメッセージを送って、会話しましょう。
Facebookは「投稿しておしまい」というのではなく
労働収入型です。
あなたからアクションを起こさないと
何も始まらないので、
私や友達(米)は基本
facebookメッセンジャーを通して
会話しています
先ずは相手を知ること
そうすると、「うざい勧誘」になりません。
フェイスブックでうざい勧誘にならないために
ウザい勧誘に値するのが
初対面なのに
いきなりビジネスの宣伝をすること、
またはされること
です。
これは友達削除やブロックされたり、
または、
間違った集客法の良い例になります。
恐らくあなた
または相手は、
Facebook友達申請をして
メッセンジャーでメッセージを送るよう
あなたの上から指示されているのだと思います。
定型文なんかも、あるのでしょうね。
いいですか、
ここ重要ですが
全く初対面の人に
ビジネストークはタブー
です。
オンラインで友達作るのは
普通にリアルで友達つくるのと同じです。
あなたは今日友達になった人に
「私○○というビジネスやっているんです。
興味ありますか?」
なんて聞きますか?
しませんよねー。
オンラインを活用して集約率上げたいのなら
リアル人間関係でしないことは
オンラインでもしないように。
特にランディングページや
会社・商品説明の
『リンク』は
聞かれない限り
渡しちゃだめですよーーー!
まずは相手を知るために
メッセンジャーでやり取りして
会話を楽しんでくださいね。
facebook でビジネス につなげられる?怪しいプロフィールを検証
本気でビジネスに取り組んでいる人は、
プロの写真家が撮影した
キレイな顔写真のプロフィール写真とともに
その人が何屋さんであるかが分かる
ヘッダーを載せています。
駆けだしの個人起業家でも
顔がハッキリわかる
良いプロフィール写真を載せています。
それとは逆に、
顔アップにして目や口だけのプロフィール写真や
プリクラ、また修正し過ぎるプロフィール写真、
そして
明らかに男性っぽいのに
女性のプロフィール写真であったり(苦笑)、
またはその逆。
それらは全て
あなたの集客にはつながりません。
友達を純粋に増やしたいのであれば止めませんが
Facebookでビジネスを展開したいのなら
そういう相手はNGです。
あと、外国人モデルのような
男性のプロフィール写真で、
投稿内容を見ると
女性のビキニ写真ばかりだとか、
ただ日常の投稿で価値提供してない人も
ビジネスや集客に繋がりません。
ネットビジネスや勧誘に繋がらない、具体例を紹介
日本人のfacebook友達同士では
あまり見ない例でしょうが、
英語を使ってfacebookをする場合、
万国共通語だからか
色々な人を目にします。
あなたが女性の場合、
特に要注意人物は
- 中近東の男性
- 東南アジアの男性
- そしてアフリカの黒人男性
人種差別をしているのではなく、
そちら系の人は
ビジネスの機会ではなく
ネット上での出会いの機会を求めているケースが
かなりの確率で高いです。
先ほども言いましたが
あなたがfacebook友達を増やしたいのであれば
止めませんよ(笑)。
ぜひ、そういう異種文化の人と交流し
世界を広げてみましょう~♪
前述で触れたように
メッセンジャーで会話をすることを通し
もしかしたらあなたのファンになり
サポートしたいと思われ
集客率アップにつながるかもしれません。
けれど、あなたの製品やサービスが
外国まで行ってない場合や、
あまりそういう労力を使いたくないのであれば、
単刀直入で済むようなfacebook友達を選びましょう。
まとめ:Facebookで集客率を上げるための友達づくりのコツ!
集客につながるfacebook友達というのは、
- ビジネス上でためになる投稿をしている
- 自分のビジネス分野の投稿をしている
- 自分の価値提供の投稿している
という人です。
そして追加するならば、
その人のfacebook友達を見て
- その業界で実績のある人
- 名が知れている人が友達がいる
- 人脈が広い人
そういう人とfacebook友達になって下さい。
恐らくはじめからすぐ
その人のfacebook友達にはなれないかもしれません。
その場合はまず、その人フォローをして
いいねやコメントをしたりなど
あなたの存在をアピールして下さい。
リアルな人間関係と同じですが
成功したいのなら、その環境に身を置きましょう。
Facebookで集客率を上げたいのなら
成功している友達や
またビジネスに繋がる友達を選び
フォローしましょう。
おまけ)facebook友達を増やす秘訣をチラ見せ
来る人拒まず、
だれかれ構わずfacebook友達申請を承認するな、
と言いましたが
吟味をするポイントを幾つか記載します。
実態:
Facebook集客は
いわゆるオンライン上での勧誘になるので
声をかけたり
また友達リストを増やすことは
いつの日か、難しくなるでしょう。
そのため、
新規開拓をする日が来ると思います。
その時にするべきことは、
あなたの趣味や
あなたのビジネスに繋がりそうなページやグループに
参加することです。
そして参加したら、
そのグループやページの規約を理解し
主要な投稿者の投稿にいいねや
コメントをして存在アピールして下さい。
そして、
あなたもそのグループやページに投稿をすることで
情報提供や価値提供をして、
あなたが「何屋さん」で「何をしてくれる人なのか」を
明確に示して下さい。
そうすることで、
いわゆる引き寄せマーケティングが起こります。
興味のある人が
あなたに接触してくるでしょう。
そして、facebook友達になり
メッセンジャーでやり取りしながら
密な関係を築いていくことにより
信頼関係を築けます。
そこから
タイミングを見て
あなたのビジネスを紹介していくことが出来ます。
あなたの価値観に共感できそうな人、
そして
常に情報提供や価値提供をしていて
人脈が広い人、
そういう人を選んで下さい。
ちなみに、
同じネットワーク会社の人を
facebook友達にしてもかまいませんが
基本あなたの投稿にいいねをしてくれる
さくらにしかならないので
その辺はよく考えて
Facebook友達ではなく
フォローするだけにするとか、
方法はいくらでもあります。
あなたのネットワークビジネスを
Facebook友達を使い拡大していくなら
見込み客になろう人を選んで下さいね。
コメント